LLライブラリ自習室 利用方法

  • 1. カウンターで受付
  • 2. 座席プレートを受け取り、個人ブースで学習

LLライブラリ

2月の継続雑誌が入荷しています!

▼2月の継続雑誌が入荷しました!
各雑誌の今月のトピックはこちら!

– ENGLISH EXPRESS –
特集■ “6つの心得”で好感度アップ! スマートな「英語の敬語」
■インタビュー■ 女優アン・ハサウェイ すべての女の子へ「自分をいつくしみ、人生を愛して」

– NHKラジオ講座 ラジオビジネス英語 –
■2月のテーマ■ 課題の解決策を協議する
インタビュー■ ブロードキャスター Peter Barakan

– NHKラジオ講座 英会話タイムトライアル –
■2月のテーマ■ Eラーニング Digital Learning シリコンバレーで未来の教育を体験

1月の継続雑誌が入荷しています!

▼1月の継続雑誌が入荷しました!
各雑誌の今月のトピックはこちら!

– ENGLISH JOURNAL –(最終号)
特集■ 教育、ビジネスの「これから」を予測する英語の未来

■インタビュー
シルベスター・スタローン(俳優) 失われない“共感力”が魅力、永遠のアクションスター
ジャレド・ダイアモンド(生理学者、生物地理学者)パンデミックから学ぶべき教訓と、脅威への備え方

– ENGLISH EXPRESS –
特集■ 今こそ読みたいディストピア小説の名作『一九八四年』
■インタビュー■ 「スター・ウォーズ」シリーズ主演 マーク・ハミル

– NHKラジオ講座 ラジオビジネス英語 –
■1月のテーマ■ インドの投資推進機関と交渉する
インタビュー■ 物流会社日本法人社長 Tony Khan

– NHKラジオ講座 英会話タイムトライアル –
■1月のテーマ■ 買い物 Scan It シアトルでの買い物はスマホ1つで

LLライブラリ自習室 開室時間変更のお知らせ(2023年1月~3月)

2023年1月~3月のLLライブラリ自習室 開室時間が以下の通り変更となりますのでお知らせいたします。

◆期間:
1月10日 から 3月3日(特別学期終了日)
◆開室時間:
月~金:9:15 ~ 16:00(現在は 9:15 ~17:00)
土 :9:15 ~ 16:00(現在は 9:15 ~16:30)

LLライブラリ自習室および Skype 英語レッスンは、特別学期期間中もご利用いただけます。自習やレポート作成などに、ぜひご利用ください。

12月の継続雑誌が入荷しています!

▼12月の継続雑誌が入荷しました!
各雑誌の今月のトピックはこちら!

– ENGLISH JOURNAL –
特集■ イギリス英語教本 保存版
■インタビュー
レッド・ツェッペリン(音楽バンド)ミュージシャンのバイブル的存在、伝説のロックバンド
ヒロウエノ(俳優・英語指導)英語コーチの顔を持つ俳優が語る、演技と英語学習の共通点

– ENGLISH EXPRESS –
特集■ 2021年“vax”英語の流行語大賞 Word of the Yearに見る世界情勢
■インタビュー■ ミシェル・オバマ

– NHKラジオ講座 ラジオビジネス英語 –
■12月のテーマ■ お互いの状況を理解し合う
インタビュー■ 落語家 桂三輝

– NHKラジオ講座 英会話タイムトライアル –
■12月のテーマ■ お祝い Holiday Celebrations

– 通訳翻訳ジャーナル –
■特集■ 
発注側はどこを見ているのか 選ばれる通訳者・翻訳者になるために
■Special Report■ 
戯曲翻訳家がつくる新しい翻訳劇のかたち

第38回 英語オラトリカルコンテスト 本選結果

「第38回 武庫川学院 英語オラトリカルコンテスト」の本選大会が11月12日(土)午後、武庫川女子大学附属中学・高等学校のAV1教室で開催されました。コロナ禍の影響をうけ、大学・短大の部と、附属高校・中学の部が合同で開催されるのは3年ぶりです。(※発表と撮影時のみ、マスクを外しています。)


歴史ある同大会は、日頃の英語学習の成果を発表する学院行事として定着しています。予備審査および予選を通過した6名が本選に出場しました。本選の審査は本学英語文化学科、英語キャリア・コミュニケーション学科の教員2名と、附属中学校・高等学校の英語教員2名の計4名により厳正に行われ、大学・短大の部の優勝は河野結さん(文学部英語文化学科3年)=写真左= の“One Family”に、準優勝は馬渡つばささん(文学部英語文化学科3年) =写真右=の“I Fell into the Word Hole”に、それぞれ決まりました。


優勝に輝いた河野 結さんは「家族は完璧な存在ではない。だからこそ支えあい、認めあうことが大切」と訴えました。準優勝の馬渡つばささんは「言葉によるコミュニケーションでは、相手が十分に理解できる情報量を意識して」と呼びかけました。

審査委員長を務めた英語文化学科学科長の清水利宏教授(英語スピーチ・プレゼンテーション研究室) は、表彰式で「今日で皆さんの努力が終わるわけではない。より高い目標にむけて研鑽し続けることを約束してください」と英語で激励しました。本年度の本選出場者は以下の6名です(スピーチ発表順)。

1 大英3C 東 七美さん          Too Much
2 大英3C 北 朱莉さん          Behind the Housework
3 大英3C 河野 結さん          One Family
4 大英1D 帆前陽南子さん     What I Learned from PEANUTS
5 大英3C 大西優奈さん        SNS Fatigue
6 大英3D 馬渡つばささん     I Fell into the Word Hole

新着DVD入荷しています!

今年もLLライブラリにたくさんの新しいDVDが入荷されました!
授業の空き時間や放課後などにぜひ観に来てください♪


★入荷DVD一覧★

■LION/ライオン ~25年目のただいま~
■ワンダー 君は太陽
■ノマドランド
■テネット
■ピーターラビット
■SING/シング
■オーシャンズ8
■シュガー・ラッシュ:オンライン
■フレンチ・ディスパッチ
■ファーザー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月の継続雑誌が入荷しています!

▼11月の継続雑誌が入荷しました!
各雑誌の今月のトピックはこちら!

– ENGLISH JOURNAL –
特集■ 人気通訳ガイド直伝!海外ゲストと行きたい日本7選
■インタビュー
クリステン・スチュワート(俳優)最も華やかで孤独だったダイアナ妃の3日間を描く芸術作
トム・デイリー(飛び込み競技選手)「編み物王子」の異名を持つ高飛び込み金メダリスト

– ENGLISH EXPRESS –
特集■ デビュー60周年!英詞で読み解くビートルズの世界
■インタビュー■ ロジャー・ウォーターズ(元ピンク・フロイド)

– NHKラジオ講座 ラジオビジネス英語 –
■11月のテーマ■ 対面で信頼関係を築く
インタビュー■ UNICEF東京事務所代表 Roberto Benes

– NHKラジオ講座 英会話タイムトライアル –
■11月のテーマ■ 健康 Stay Healthy 健やかな暮らしをブリスベンで

第38回 武庫川学院 英語オラトリカルコンテスト 学内予選結果

第38回 武庫川学院 英語オラトリカルコンテスト学内予選が10月28日(金)16:45~ 文学2号館L2-23教室で行われました。
今年度は12名の学生が自分の思いを込めた力強いスピーチを英語で発表しました。
(※発表はマスクを着用して行われました。撮影時のみ、マスクを外しています。)


厳正なる審査の結果、11月12日(土)14:00から行われる第38回 武庫川学院 英語オラトリカルコンテスト本選 大学の部に出場する6名に選ばれたのは以下の方々です。


(上記学生名の前の数字は、抽選で決まった11月12日の本選でのスピーチ発表順です。)

☆☆第38回 武庫川学院 英語オラトリカルコンテスト本選11月12日(土)の観覧制限について☆☆

11月12日(土)の本選では新型コロナウイルス感染症対策のため、観覧制限がございます。
出場者の関係者のみの観覧となりますので、一般の観覧はできません。

【明日10月28日開催です!】第38回 武庫川学院 英語オラトリカルコンテスト予選開催のお知らせ

令和4年10月28日(金)16:45より文学2号館2階L2-23教室において、
第38回武庫川学院 英語オラトリカルコンテストの学内予選が行われます。

11月12日(土)に附属中高と合同で行われる本選への出場(6名)を目指して、
学生が日頃の英語学習の成果の一端を披露する大変貴重な機会です。
今年度は13名の学生が10月28日(金)の予選で自分の思いを込めた熱いスピーチを英語で披露します。

観覧について、今年度は、感染症対策の観点から来場者多数の場合には先着順で入場を制限する場合がございますが、予約は不要です。

ぜひ、彼女たちの渾身のスピーチをご覧ください。多数の応援、見学をお待ちしております!